食品特許を読みあさろう

食品関連の特許をアレコレ読んで紹介します

日清オイリオ ライト&クリア製法

クセのない風味で劣化しにくい油の製造方法についての特許です。日清オイリオでは「ライト&クリア製法」と呼んでいるようです。 近年、風味の強い油が調味料としてもてはやされています。もこみちさんのオリーブオイルなどがそうです。ですが、そういった油…

森永製菓 焼チョコ「ベイク」のつくり方

森永製菓のチョコレート菓子「ベイク」の製法についての特許です。 チョコレートは口の中で融けることが魅力的なお菓子です。ですが、食べる際に手の体温で融けてベトついたり、気温が高いと食べる前に融けてしまうなどの欠点があります。そこで、「m&m's」…

【おいしい牛乳(2)】森永のおいしい牛乳 特許にみるライバル意識

森永のおいしい牛乳の製法についての特許です。 明治と森永は競合商品が多いライバル関係にあります。単に「シェア争いをしている」というだけではなく、社員1人1人が「あいつらには負けたくない!」と互いに闘志を燃やす関係です。 2000年以前、飲用牛乳市…

【おいしい牛乳(1)】明治おいしい牛乳はなぜ美味しいか

明治おいしい牛乳の製法についての特許です。 明治おいしい牛乳は2002年に発売されましたが、当時これを飲んで「すごい美味しい!」と感動した覚えがあります。今では年間売上高約480億円、シェア約8.5%のロングセラーの大ヒット商品です。 スーパーなどで市…

花王【ヘルシアコーヒー(4)】 苦み成分を除去する

ヘルシアコーヒーの苦味低減方法についての特許です。 体脂肪減少に効果のあるクロロゲン酸は、コーヒー生豆に多く含まれています。しかし熱に弱いため豆を焙煎すると分解されてなくなっていきます。クロロゲン酸を抽出するならコーヒー生豆か、クロロゲン酸…

花王【ヘルシアコーヒー(3)】 ヘルシア緑茶の苦味はいかに低減されたか?

ヘルシアコーヒーの苦味低減方法を紹介する前に、従来のヘルシアの苦味低減技術について紹介しておきます。 ヘルシア緑茶には、高濃度の茶カテキンが含まれています。しかし、高濃度のカテキン類を飲料に使用するためには次の2つの問題があります。 1)カテ…

花王【ヘルシアコーヒー(2)】 コーヒー生豆抽出物からカフェインを除去する

花王のヘルシアコーヒーに関する特許について4回にわたって紹介します。 第2回は、コーヒーポリフェノールであるクロロゲン酸類を高含有したコーヒー生豆抽出物の製造方法についてです。 前回、クロロゲン酸類の肥満改善効果について述べました。 「痩せたけ…

花王【ヘルシアコーヒー(1)】 クロロゲン酸で肥満改善

花王からヘルシアコーヒーが発売されます。そこで、ヘルシアコーヒーに関わる特許を4回にわたって紹介します。この製品はコーヒーポリフェノールを高含有しており肥満改善に効果があるとして特定機能性食品(以下トクホ)に指定されています。 第1回は、コー…

マンダム オクタンジオールとグレープフルーツ種子抽出物を使った防腐剤

1,2-オクタンジオールとグレープフルーツ種子抽出物を使った防腐剤についての特許です。 1,2-オクタンジオールは化粧品などに使われる防腐剤です。同じくグレープフルーツ種子抽出物にも防腐作用があります。この2つを組み合わせることで安全性が高…

グラフィックパッケージング 電子レンジでカリッとピザが焼ける容器

電子レンジでパンやピザにカリカリの焼き目を付けることができる容器についての特許です。 電子レンジで焼き目を付ける、といえば小林製薬の「チンしてこんがり魚焼きパック 」がヒットしました。原理は、シートに電子レンジのマイクロ波を吸収する金属など…

DSM ビタミンAが強化された疑似米

ビタミンAなどが添加された疑似米の製造方法についての特許です。 米を使ってビタミン入りのリゾーニを作る、というようなものです。 アフリカなどの貧困国では、ビタミンA不足により眼球が乾燥して失明する子供が多くいます。ビタミンAは動物の内臓や肉、緑…

花王 ヘスペリジン入りの血圧降下作用のある減塩醤油

フラボノイド類を使用した減塩醤油についての特許です。このフラボノイドには、血圧降下作用、塩味の持続増強作用があるそうです。 花王でフラボノイド、といえばカテキンを使用したヘルシアが連想されますが、この特許ではヘスペリジンのグルコース付加物を…

手軽に真空密閉できる容器のフタ

手軽に真空密閉できる容器のフタについての特許です。企業ではなく個人が取得してる国際特許です。どんな人なんでしょうか? 食品を真空パックにすることで、酸素を必要とする菌が増えること、また酸化によって風味や色が損なわれることを抑えることができま…

山崎製パン 蒸しパンに北海道マークをキレイに焼印する装置

蒸しパンに綺麗な北海道マークを焼き印する方法についての特許です。 ←コレの特許です。 焼き印の入ったパンや菓子はよく見かけます。しかし、白抜きで大きな模様の入る焼き印はなかなか見かけません。山崎製パンのチーズ蒸しケーキは、天面に大きな北海道マ…

東洋紡績 ポリアミン含有物で毛髪や皮膚を改善する

ポリアミンを含有する植物の抽出液を使った、肌や毛髪の改善剤に関する特許です。 ポリアミンは、第一級アミノ基を複数持った直鎖炭化水素の総称です。細胞内で核酸の合成に必要な物質なので、動植物やバクテリアなど生体中に広く存在しています。といったよ…

花王 レトルトパウチの箸穴にスリットを入れて滑り止めにする

レトルトカレーなどの袋の上に付いてる箸を入れて持ち上げる穴を改良したよ、という特許です。 レトルトカレーを温めた際、熱くてお湯から取り出しにくい、という経験はないでしょうか?そこで、パウチの上部に穴が開けらていて、そこに箸を通して持ち上げら…

ライオン ラクトフェリンで高脂血症を改善する

ラクトフェリンと植物の抽出物からなる歯周病に起因する高脂血症の改善剤に関する特許です。 ラクトフェリンは生乳に含まれるたんぱく質で、乳児の免疫を助けているとされています。近年の研究から、ラクトフェリンに多様な効果があることが示唆されています…

味の素 酸素を通しにくいマヨネーズボトル

酸素を通しにくいマヨネーズボトル「フレッシュキープボトル」についての特許です。 ←コレのボトルの特許です。 食品は保存中に風味が変化していきます。その主たる要因の1つは酸素です。マヨネーズのような油脂の多い食品は、酸素の影響を受けやすく、特有…

花王 ヒドロキシルプロピル化デンプンで肥満対策

ヒドロキシプロピル化デンプンを使用した肥満予防・改善剤についての特許です。 ヒドロキシプロピル化でん粉は、加工でんぷんの一種です。加工でんぷんはでんぷんに化学的処理を施したもので、2008年に食品添加物に指定されています。それ以前から食品として…

大塚製薬 大豆胚軸を発酵させる

大豆の胚軸を発酵させてエクオールを造る方法についての特許です。 大豆の胚軸はイソフラボンを多く含みますが、苦味やえぐみが強く、通常は廃棄されます。このような未利用物の利用法を開発する研究は、多種多様に行われています。大塚製薬はソイジョイに代…

高砂香料 穀物の酵素分解品でビール風味を付与する

ビール系飲料に使用する穀物の酵素分解品の製造方法に関する特許です。 ビール系飲料市場では、発泡酒、第3のビール、ノンアルコールなどが数多く販売されています。ビール系飲料は本来のビールとは原材料や製法が異なるので、ビールらしい風味をいかに付与…

旭硝子 逆転の発想で重曹の固結を防ぐ

炭酸水素ナトリウム粉末を固結しにくくする方法についての特許です。 炭酸水素ナトリウムは重曹とも呼ばれ、ベーキングパウダーなどに使用される食品添加物です。食品分野以外でも発泡性の入浴剤や、さまざまな医薬品に使用されます。工業的に重要な物質です…

クラウンコルク ヒンジキャップのつばにタンパーエビデンスカバーをつける

タンパーエビデントカバーの付いたヒンジキャップについての特許です。 ←コレについての特許です。 タンパーエビデントとは食品などが未開封かどうかが判別できる状態のことです。グリコ森永事件に代表される食品への毒物混入を防ぐためには、その商品が未開…

岡山大学 加工食品に含まれるサツマイモの品種を判定する

加工食品に含まれるサツマイモのDNAから品種を判定する方法についての特許です。 農産物の品種改良は、行政、大学、企業など様々な機関で研究されています。優れた品種を作り出すと儲かるからです。品種改良には多大な資金と時間がかかります。ところが、創…

森永製菓 具が偏らない具入りチョコレートの造り方

ナッツやパフなど具材の入ったチョコレートの製造方法に関する特許です。 ←たぶんコレについての特許です。 チョコレートは一般に型に融けたチョコレートを流しこんで冷やし固めることで製造されます。具入りのチョコレートでは、冷やし固める過程で具が浮か…

協和発酵 オルニチンを摂るとぐっすり眠れる

オルニチンを含有した睡眠導入剤に関する特許です。 オルニチンとはアミノ酸の一種で、尿素回路の構成物質であり、また成長ホルモンの誘導体です。代謝に深くかかわる物質と言えるので、アスリートやダイエット向けのサプリメントに使用されます。また、最近…

Enodis バーガーパティを焼く装置

ハンバーガーのパティなどを焼くための装置についての特許です。 パティを上下の両面で焼きながら、伝導度や応力の変化を検出し、自動で焼きあがりを調整できたりするみたいです。パティの生地のバラツキによらず、一定の仕上がりに自動調整できます。 ファ…

ニッスイ カツオ煮汁の加水分解物で減塩する

たんぱく加水分解物を使用して塩味を増強する方法に関する特許です。 たんぱく加水分解物は、たんぱく質に酵素や酸を作用させて分解し、アミノ酸にしたものです。アミノ酸には、旨味、甘味、苦味、エグ味などを持つものがあります。アミノ酸の混合物であるた…

丸善製薬 コラーゲナーゼ、ヒアルロニダーゼの阻害

オスベッキア(ヒメノボタン)という植物の抽出物を含有した皮膚の抗炎症や老化防止に関する特許です。 既存の美肌効果を狙った食品には、次のようなものを配合することが多いようです。 ・皮膚を構成する成分:コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン ・皮膚…

不二製油 大豆たんぱくの大豆臭を低減する

大豆臭が低減された大豆タンパクの製造方法についての特許です。 大豆タンパクはソーセージ・ハンバーグ・シュウマイなど、ひき肉を使った加工食品に広く使用されています。また、プロテインやカロリーメイトなど栄養機能食品にも使用されます。 大豆たん白…