食品特許を読みあさろう

食品関連の特許をアレコレ読んで紹介します

ワイエスピー 大豆を水に浸さなくてよい豆乳の新製法

大豆を水に浸しておく工程(浸漬工程)を不要にした豆乳の製造方法についての特許です。

ワイエスピーという豆腐の製造機械メーカーがこの製造方法を開発し、2013年のものづくり日本大賞で"内閣総理大臣賞"を受賞しています。

従来の豆乳の製造工程はざっくりと次の通りです。

  1. 大豆を水に浸して柔らかくする
  2. 柔らかくなった大豆をすり潰して呉汁(豆乳とおからが一緒になった汁)をつくる。
  3. 呉汁を濾しておからを取り除き、豆乳を得る。

この1の工程には、大豆の中心部まで十分に水を浸み込ませるために1~2日間が必要です。

そのため、生産リードタイムが長くなる、コストが上がる、という問題が生じます。

 

そこで、発明者は大豆を粉砕してから水と混合し、さらに粉砕するという方法を採用しました。

大豆があらかじめ細かくなっていれば、水が浸み込む時間を短縮できます。

さらに、水と混合する際にマイクロバブル(細かい気泡)を混ぜ込むことで、水の浸透をより早くしたとのことです。

  1. 大豆を粗く粉砕する
  2. 粗く砕いた大豆と水を混合する。この際にマイクロバブルも混合する。
  3. さらに大豆を細かく砕いて呉汁をつくる。
  4. 呉汁を濾しておからを取り除き、豆乳を得る。

この製法では、浸漬工程が不要になるため、リードタイムやコストの問題を解消できます。

さらに、従来の製法では大豆を水に長時間さらしていた際に豆の風味成分が流れてていたそうです。新製法ではこの風味を生かすことができるので、味の良い豆乳ができる、とのことです。

 

こうして造られた豆乳に凝固剤(にがり)を加えて豆腐を製造します。

リードタイムが短く、コストが安く、美味しい豆腐ができるというブレークスルーです。

 

大変面白い技術です。しかし、以上は製造メーカー側の言い分です。

新技術には"裏とり"が重要です。

特許がある、業界で賞をとった、とか必ずしもあてにはなりません。

食品技術ウォッチャー(趣味)として、業界のうわさを聞いたり、この製造方法が普及していくのかを観察しながら見守っていきたいと思います。

 

 

【特許番号】

特開2013-17483

【名称】

豆乳の製造方法

【出願人】

新開節夫

【課題】

マイクロバブル含有水と粉砕大豆を混合することで、長時間の浸漬工程を省略し短時間で美味しい豆乳を製造することができる豆乳の製造方法を提供する

【請求項】

  • 大豆を粗粉砕し粗粉砕大豆を製造する粗粉砕工程と、
  • 上記粗粉砕大豆の皮を除去する剥皮工程と、
  • 上記皮を除去した上記粗粉砕大豆とマイクロバブル含有水又はマイクロナノバブル含有水又はナノレベルの水とを混合して前期混合液を製造する混合工程と、
  • 混合微粉砕機械を用いて上記前期混合液をさらに微粉砕かつ混合して後期混合液を製造する混合微粉砕工程と、
  • 上記混合微粉砕後の上記後期混合液を加熱釜にて加熱して加熱混合液を製造する加熱工程と、
  • 加熱後に上記加熱混合液から豆乳を分離する分離工程と、

により豆乳を製造することを特徴とする豆乳の製造方法。